6月「季節の食仕事1 – 梅」〜日本の梅v.s.中国の梅〜

6月11日は「入梅」。梅雨の季節に入る頃です。

梅の雨とは古の人は上手く言ったもので、この頃迄には、青梅がパリッとして収穫時を迎えています。梅雨の雨の前に梅をもいで塩漬けなどをして、干したり入れたりしながら、夏仕度という訳です。

梅(うめ)の語源は中国語。烏梅(ウー・メイ)から来ています。
極めて日本らしいイメージの梅も、中国から伝わったものなのでした。

梅ルーツにあやかり、中国風の梅をつかったお料理をご紹介致します。

日時:2018年 6月19日(土)、20日(日) 10:30~14:30

 

 

5月「東西アフタヌーンティー」

 

  

ちょっと中国料理からはなれ、今回はホームベイキングです。

パン屋さんでは買えないパン、自家製ならではの+α成分でパン、ホットケーキに肩を並べられるくらいシンプルなのに美味しいスウィーツ等々、2-3種の紅茶と共にアフタヌーンティーに調えてご紹介します。中国種とアッサム種の、茶葉の味わいの違いを体感し、
飲茶点心とはまた異なるアフタヌーンティーの様相を、楽しんでいただけたらと思います。

ポイント
※ホームベーカリーを賢く活用したオリジナルパンの作り方をご提案
※パンの調理科学を押さえて失敗知らずに
※紅茶の種類と美味しい淹れ方をご紹介
※食文化「アフタヌーンティー」と「飲茶」

内容:
・ポリフェノール増量ソフトライ麦入りブラウンブレッド
・英国風サーモンサンド
・野菜のお料理
・ヨークシャープディングをつかったスウィーツ
・紅茶2−3種(インド、スリランカ、中国)

4月「お米の祈り」

万物が輝きを増す季節を迎えました。気候がよくなり、活動的になりますが、その前に体も心もウォームアップ。
胃袋からはじめましょう♪
炭水化物を減らす傾向にある昨今ですが、「お米は消化剤」という方もいらっしゃるくらい、お米は私達の体に馴染んだ食材。節句料理にも欠かせません。
今月は、端午の節句を前に、粽代わりの粽もどきをご紹介します。
また、中国緑茶が美味しくなる季節。美味しいお茶とお茶請けもご用意しています。

内容:
・前菜プレート
・新玉葱のスープ煮
・薬味たっぷりミミガーの和え物
・荷葉肉飯
・中国緑茶
・ヨモギのお茶請け

3月の料理教室

春を巻く「春餅」

旧暦では、1年は立春から。お料理の春は、春を巻くことから始まります。芽吹きのエネルギー(気)を体内に取り込む食べ方です。
旬のお野菜たっぷり! 集いの食にもぴったりです。

内容:
・春餅(5種以上の旬野菜と共に)
・炒め物(肉料理)
・和え物(豆腐乾と野菜のお料理)
・生姜のデザート
・おいしいお茶

  2018年 3月17日(土)、18日(日)、28日(水)、4月4日(水) 10:30〜14:30
Scroll to top